梅を干せなかったけど大丈夫?梅干し

時短で家事
スポンサーリンク

ズバリ! 梅は干さなくても大丈夫!

シンプルで美味しい手作りの梅干し。
化学調味料や保存料、着色料なども入っていません。
6月に楽しく漬けた梅。
梅酢も上がっていい感じ!

さあて、梅をザルに並べて天日干し、と行きたいところなのですが
干せなかった・・・・場合。

私の体験ですが、参考になればと思い書き記しますね・・・。

美味しさの秘訣は3日3晩の土用干し!?

梅雨が明ける7月の半ばころを目安に
天気予報とにらめっこしながら、土用干しの日程を決めますよね。

晴天が続きそうな日を狙って、いざ天日干し!
さあ、梅を干すぞ~!

って。
しかしながら・・・

梅干しを干すのは結構手間です。
お勤めに行っていなくて、時間に余裕があって、
急な夕立にも対処できるひとなら良いのですが
なかなか、干す時間の確保は難しいのではないでしょうか。
しかも3日3晩も干し続けるなんて・・・

そう、それに・・・。
山奥、もしくは車の通りの少ない地域に、お住まいの方は干せると思うのですが。

マンションのベランダで梅を干すのって
どうでしょうか。
上の階のひとも梅雨明けの嬉しさで布団を干すかもしれませんよね?
上の階のひとは布団をバンバン叩いてホコリを払うタイプのひとかもしれませんよね・・・・?髪の毛やダニやペットの毛が降ってきたら???

私の梅は干していいけれど
あなたの布団は干しちゃだめ!

とは言えませんものね。

上の階のお布団のホコリは降ってこなかったとしても
PM2.5だったり、黄砂だったり、
そんなものが梅に降りかかるなんて、断固として受け入れがたい。
私は、潔癖症では無いけれど、絶対に無理だなぁと感じるようになりました。

と、言うわけで
10年以上前から、梅の天日干しは止めています。
キッパリと!あきらめました。

室内で干していた時期も4~5年ほど有ったんです。

しかし、多忙な時期があって、干せないまま、秋を迎えた年があったのです。気になりながらも秋になり、冬になって。
そのまま放置をしていました。

食べられるのかな?腐ってないかな?

心配になりますよね?
干さなくちゃならない梅干しさまを
干さずに漬物樽に入れたままなんですもの。

とうとう、お弁当に入れる梅が底を尽いてしまい、恐る恐る食べてみたのですが・・・
あらま、全然ヘンではないのです。
実は柔らかく、ジューシー。
むしろ、干さないほうが美味しいような気がしました。

衛生面から考えても、干さないほうが良いと判断。
それ以降、私は、もう10年位は「干さない梅干しつくり」を実践しています。

干さない梅干し

干さない梅干し

これは「干さなかった梅干し」です。
干していないので「梅漬け」と言うのかもしれませんね。
2013年製。
紫蘇は入れずに梅酢に浸したままで冷暗所(シンクの下)に置き、保存。
2017年に紫蘇を投入しています。
今年は2019年なので6年モノ?
干さなくても美味しい梅干し(梅漬)です。

干さない場合の塩分は?濃くしたほうが良い?

私の場合は干さない梅を13%で漬けています。
干していたころも13%でしたので変わっていません。

干さなくて良いなら
梅干しは簡単。
保存性も変わらないので気軽に漬けてみてはいかがでしょう?

経済的です。
買うよりも、うーーーーーんとお得!

それに、おしゃれに主婦業をこなしている風に見えてカッコイイような気が。

梅干し漬失敗?カビが生えた?

 

タイトルとURLをコピーしました